.エンゲージメントTop3呟き
1位
辞書作成は今後も続けていきます。
2位
Peytonは14年間グローブをはめていなかったが、首の手術後、指先にしびれを感じてからグローブを着用し始めたそうだ。 Bridgewaterも手が小さいことからグローブを着用しているんですって。
コメント欄もフォロワーさんが色々と情報を追加してくれているので要チェックです。
3位
ダイナミックなプレーで大好きですね。
辞書作成は今後も続けていきます。
2位
Peytonは14年間グローブをはめていなかったが、首の手術後、指先にしびれを感じてからグローブを着用し始めたそうだ。 Bridgewaterも手が小さいことからグローブを着用しているんですって。
コメント欄もフォロワーさんが色々と情報を追加してくれているので要チェックです。
ダイナミックなプレーで大好きですね。
気になる単語をクリックすると、私のブログやTwitterの呟きに飛びます。
Twitterの呟きでは深く述べていない用語もありますので、いいねやRTが増えたら掘り下げて記事化を検討してみます。
リクエストや間違いのご指摘などがあればTwitterまたはブログへのコメントでお願いいたします。できる限り正確な情報を掲載できるように努めていきます。
・省略文字のルール
/ 「またの名は」
O# 「オフェンス」
D# 「ディフェンス」
Five man protection/Ringo (パスプロ)
Foot-Lead Shoulder Punch (ゾーンブロックのテクニック)
G Brown RT 74 Hoss X-Follow (プレイ名)
Jordan (Push/Throw By レシーバーのテクニック)
Manning Simulated Pressure (ブリッツ)
Ringo/Five man protection (パスプロ)
U Zap to West Right Tight F Left Fake 99 Toss Crunch Naked Right (プレイ)
パッカーズホームに乗り込んで行われた試合は16対24で負けました。
パンサーズはターンオーバー2回奪われてしまったのが痛手となりました。
一つ目はスナップの交換ミスからによるもの。正直NFL出会ってはならないレベルのものだと思います。
タイタンズをホームに迎えた試合は30対20で勝ちました。
49ersでの敗戦を引きずらずにしっかりと勝利できたパンサーズを褒めたいと思います。
ターンオーバーを3回奪えたのが大きかったと思います。
Mooreは7キャッチ101ヤードと活躍してくれました。
しかしHenryのランは平均4.8ヤードとあまり良いラン守備ができているようには見えませんでした。しかしパスラッシュに関してはこの試合4回とまずまずのプレッシャーをかけれたのではないでしょうか。今週は試合後にTwitterで感想を呟いていないので色々と忘れてしまったのでここらへんにしてパッカーズ戦のプレビューに力を入れてみます。
Continue reading “【Week9 】タイタンズ対パンサーズの感想+パッカーズ戦プレビュー”ロンドンで行われた試合は勝利し、BYEウィークを挟んで迎えた49ers戦は大敗しました。昨シーズンもスティーラーズに大敗して以降7連敗したことを思うと不吉でなりません。
バッカニアーズ戦
49ers戦
トッテナムのスタジアム最高!!こんなスタジアムがあるロンドンが羨ましいです。絶対いつかサッカーを見に行きたいですね。
CARはプレビュー通りランがあまり出ませんでした。総獲得ランヤードは59ヤード(内CMCは22回走って31ヤード)CARのパスも思っていた以上に獲得できず、209ヤード。
4連勝中で一番ランが出なかった試合でした。
Continue reading “【Week6&Week8 】パンサーズ対バッカニアーズ&対49ersの感想+タイタンズ戦プレビュー”まさかの2連勝!地区2位に浮上しております。
CMCは安定の活躍を見せてくれていますがジャガーズ戦で負傷。水曜日の練習にも不参加でした。他にも怪我人が多い状況ですので少し戦力的に不安です。
テキサンズ戦
ジャガーズ戦
カーディナルズとのアウェー戦は38対20で勝利しました。
Newton欠場、Allen先発と不安に思っていましたが、そんなことをぶっ飛ばすかのような活躍をみせてくれました。
2試合負けて、もうプレイオフは厳しいかなと思っていたところに現れた23歳のAllen。
今後も彼がこの調子をキープしてくれるのかは不明ですし、Newtonと交代するかもしれません、でもそんなことはどうでもよくて、何よりも1勝出来たのが本当に嬉しかったです。
ここ最近カレッジで応援しているチームも負けていただけに。。
Continue reading “【Week3】パンサーズ対カーディナルズ レビュー”ホームで迎えたバッカニアーズ戦は20対14で負けました。開幕2連敗でシーズンを始めたチームでプレイオフに進む可能性は12%(1990年からのデータ)とのことで、データ的には非常に厳しい状況になっております。